Friendsであることに意味があったので・・・
困りました(−_−;)
英語の発音。
難しく考えることなくて、
どの言語でも同じだと思います。
日本語でも早口で言ってれば
繋がってしまいます。
極端な例ですが
「ありがとうございます」→「あざーっす」
"What'up" →"Wazap"
ネイティブとの違いは、
毎日慣れ切ってしゃべっているか、
緊張しながら一語一語ていねいに言おうとしているか
だと念頭に置いて、力を抜いて繰り返し言うことです。
Let it go も、早口で繰り返し言えば、
ネイティブに近づきます。
最後の音が聞こえなくても、
ちゃんと発音しているので、
日本人に聞こえた通りに真似たら間違います。
フレンズで、モニカが風邪をひいて
fine がfindみたいになったのこそ、
発音の参考になると思います。
簡単に楽に上手になりたいと思ってましたが、
あのアンソニー・ホプキンスさんが、
セリフを何度も何度も何度も何度も
読み上げて覚えると話してるのを聞いて、
考えを改めました。
丸暗記してもまだ、英語は身についてません。。。
道は遠いけど、険しくはないという実感です。
楽しんでやれることをやる、やっぱり
それにつきます。
だから、Friendsで続けていきたかった。(T ^ T)
【関連する記事】
こちらのHPは説明も詳しく、「これはどういうニュアンスなのかな?」と疑問に思えばすぐに確認できたので、消えてしまってとても残念です。
フレンズ面白いですよね。
勉強のために見始めたんですが、今では楽しみの一つになってしまってます。フィクション作品を見ても、普段はクスリともしない人間なんですが笑
知ってる英語なのになぜ聞き取れない?―ネイティブ発音・リスニング7つの法則
藤田 英時
蛇足かとは思いますが、発音についての記述がありましたので、おススメの一冊を書いておきます。
消失や連結など音の変化がまとめられており、便利な良書ですよ〜。
ありがとうございます。がっかりさせてすみません。
本当にフレンズはおもしろいですよね。なぜか飽きずに繰り返し見られます。
それって英語学習にふかけつですから、最適なドラマですね。
本の推薦も、ありがとうございます。
困ったら頼りにさせていただきます(๑و•̀Δ•́)و
復活できたらと思います。
お互いにフレンズでの勉強がんばりましょう(๑و•̀Δ•́)و
がっかりさせてごめんなさい。
これを毎日アップすることが、とても私には励みになりました。
復活させられたらと思います。
データも消えてしまったわけではないので、
みなさまの役に立てていただけたらいいんですが。。
コメントありがとうございました m(_ _ )m
もし問題が解決した日には、もう一度公開していただくことを強く願います。
苦労もおありでしょうが、期待しておきます。
このブログは僕のお気に入りです。
ネット上にこの英文スクリプトは氾濫してます。
でも確かに著作権法はある。
いろいろ悩みましたが、来月一ヶ月、公開しようと思います。
あくまでも勉強のためですもんね。
大変嬉しいクリスマスプレゼントです。
最近、フレンズ見ての勉強が少し遠のいていたので、
又、復活できそうです。
私は逆に本HPによりフレンズのDVD借りる様に
なったので、らんち様々だと思うのですが、、、